Buzzword獲得の意味:Adobe Max 2007より

大野晋一(編集部)

2007-10-02 21:46

 シカゴで開催されているAdobe Max 2007のオープニングキーノートにおいて、Adobe Systemsはオンラインでのドキュメント・コラボレーション・サービスへの取り組みを強力に進める発表を行った。Virtual Ubiquityの買収による「Buzzword」の獲得だ。

 Buzzwordはいわゆる「ウェブオフィス」を実現する製品。MicrosoftやGoogleといったビッグプレイヤーが熱心に投資を続けるこの分野にAdobeも正式に参入することになる。

 基調講演では同社のチーフソフトウェアアーキテクトであるKevin Lynch氏がBuzzwordのデモンストレーションを行った。特に強調されていたのが、強力なレイアウト処理機能だ。BuzzwordはAdobeのInDesignなどとも共通の文字処理エンジンを搭載し、画像に対する文字の回り込みなどを実現している。BuzzwordはFlash/Flexベースで構築されており、競合サービスに比べて、忠実な印刷結果を得られるというメリットを持つ。

基調講演に参加していたVirtual Ubiquityのスタッフに手を振るKevin Lynch氏

 また、同社が「グライド」と呼ぶ、トランジションやアニメーションを多用したインターフェースはFlashならではのものだ。

 Buzzwordは、「Adobe Connect」「Create Adobe PDF」といった同社の既存オンラインサービスを補完するものとなる。また、同社は1日に「Share」というサービスも公開している。Shareはドキュメントをオンライン上で閲覧し、他ユーザーと共有するものだ。

 Kevin Lynch氏が基調講演後にプレスを対象にしたセッションで明らかにしたところによると、BuzzwordとShareは将来的に連携可能となるという。また、このShareとの連携をスタートとして、PDF出力やLiveCycleのドキュメントフロー機能といった既存ソリューションとの連携も図られることになる。また、現在、Buzzwordはブラウザ内で稼働するサービスだが、基調講演ではAIR版が利用されていた。こちらは近いうちに公開されるだろう。

 ウェブオフィスへ市場への参入が最後発となったAdobeだが、こうした既存資産との融合は大きな競合優位性を生むことになるだろう。また、Adobeのサービス・製品ポートフォリオとして、PhotoshopやAcrobatなどのツール・サーバー製品、ColdFusionやFlexなどの開発ツール、FlashやAIRなどのRIAクライアントにプロダクティビティアプリケーションが加わるという意味も大きい。Buzzwordの獲得は単にウェブオフィス市場を賑やかにするだけではない、大きな意味を持つ。

BuzzwordによりAdobeのポートフォリオがさらに強力に

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]