IBM幹部、無償版DB2の準備を示唆--2006年にも投入か

Aaron Tan(Special to CNET News.com)

2005-11-21 13:31

 IBM幹部によれば、同社は2006年にDB2データベースの無償版を提供し始める可能性があるという。

 IBMのシンガポールオフィスで情報管理ブランドマネージャを務めるTeo Wan PingはZDNet Asiaの取材に対し、データベース製品の開発者顧客を獲得する戦略の一環として、同社がDB2の無料スターターエディションを「提供する可能性がある」と述べた。

 MicrosoftやOracleなどのライバル企業がそれぞれ、SQL Server 2005 Express EditionやOracleのDatabase XEといった無償製品を投入する一方で、 IBMは現在のところ、DB2の無償版を単体では提供していない。

 IBMの既存製品であるエントリレベルのDB2データベース「DB2 Universal Database Express Edition」は無料ではないが、同社はすでに無料製品を提供しているとも、Teoは指摘する。IBMはJavaデータベースのCloudscapeを2004年にオープンソースコミュニティに寄贈している。同社はまた2005年に入り無料のDB2ライセンスを含むPHP開発パッケージ「Zend Core for IBM」を発表している。

 Teoは、Cloudscapeで使用されるデータベースエンジンがDB2のものとは異なることを認めながらも、企業はCloudscapeのデータをDB2へ容易に移行できると、主張した。

 GartnerのバイスプレジデントDonald Feinbergはこの件について、IBMが無償版DB2をリリースするのは時間の問題である、とZDNet Asiaの電話インタビューに対しコメントした。

 MySQLなどのオープンソースデータベースは、とりわけ中小企業の開発者の間で、人気を博している。そのようななかで、IBMはライバルのMicrosoftやOracleと同様にデータベース市場における足がかりを強化したいところであろう、とFeinbergは指摘した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]