NTT ComとMSがクラウドで提携へ--Azure用DC、事実上の国内展開へ

冨田秀継(編集部) 藤井涼(編集部)

2010-10-12 17:59

 日経新聞によると、NTTコミュニケーションズとマイクロソフト日本法人がクラウドコンピューティングで提携する。両社はCNET Japanの取材に対して提携の事実を認めており、近日中にも正式に発表する見込みだ。マイクロソフトでは、今後も積極的にWindows Azureのパートナーを拡大していくとコメントしている。

 Windows Azureを提供するデータセンターは国内に存在しないため、ユーザー企業は機密性の高いデータを国外のデータセンターに預けるリスクを考慮しなければならなかった。

 このようなサービス面の制約があるなかで、Microsoft本社は7月12日(米国時間)、クラウド分野で富士通と協業することを発表した。Windows Azure platformを利用して富士通ブランドのクラウドサービス「FJ-Azure」(仮称)をグローバルに提供する内容で、事実上、Windows Azure用のデータセンターを国内に設置する提携といえる。

 マイクロソフトではこうした施策を打つことで、機密情報の取り扱いに関する抵抗感を弱めたいという考えがある。今回のNTTコミュニケーションズとの提携も、この路線の延長線上にあると考えて良いだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    ガートナーが解説する3つのアクション--「エブリデイAI」と「ゲーム・チェンジングAI」の選択とは?

  2. 経営

    ガートナーが提示するAI時代の実践的サイバーセキュリティ戦略―“4つの方向性”から徹底解説!

  3. ビジネスアプリケーション

    AI時代、分断されたシステムが成長を止める――CIOが今こそ描くべき統合戦略とは

  4. ビジネスアプリケーション

    AIエージェント時代は“人の使い方”の見直しが急務!ガバナンスの第一歩は「見える化」から

  5. セキュリティ

    APIを標的にした攻撃は3000億件超に、「AI駆動型サイバー攻撃」への対抗プロセスを完全解説

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]