ウルシステムズ、基幹バッチ用フレームワークをOSS化--Hadoopベースに開発

田中好伸(編集部)

2011-02-09 21:21

 ウルシステムズは2月9日、基幹業務システムのバッチを高速処理するためのソフトウェアフレームワーク「Asakusa Framework」を開発、オープンソース化して提供することを発表した。オープンソースソフトウェア(OSS)の分散並列処理フレームワークの「Hadoop」をベースにしている。

 Asakusaは企業の基幹バッチシステムの高速処理を目的に開発、Hadoopに対応した業界初のソフトウェアという。Hadoop上に基幹バッチシステムに必要な開発環境や実行環境、運用環境を実装しており、従来長時間かかっていた業務処理を高速に、安価に、かつ安全に実行できるとしている。

 Hadoopに詳しくない技術者でもAsakusa上で簡単にシステム開発できることから、分散技術によるメリットを広い分野で享受できると説明している。ウルシステムズによると、実案件での適用が進んでおり、Asakusaにより4時間かかっていたバッチ処理が数分で完了した実績もあるという。

 Asakusaのベータ版をNTTデータやイーシー・ワン、インテック、NECなど限定パートナー向けに提供しており、すでに複数社で導入検討が進んでいるという。OSS化した正式版は3月からの提供を予定している。

 Hadoopは大容量データを多数のサーバに分散して並列処理させることで高速なデータ処理を実現できるといわれている。だが、ウェブデータの分析や消費者の行動解析などBtoC分野での利用が多く、企業の基幹業務システムに適用するには機能や運用環境が不足しているとされている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]