ただいま発車の準備中:「Ruby on Rails 2.0 プレビューリリース」公開

原井彰弘

2007-10-02 20:02

 9月30日、David Heinemeier Hansson氏は公式ブログ上で、Ruby on Rails(Rails) 2.0のプレビューリリース(PR)を公開したことを発表した。

 Railsは、Rubyで作成されたフルスタックのウェブアプリケーションフレームワーク。Convention over Configuration(設定より規約)の方針で設計されており、ウェブアプリを素早く開発できることから注目を集めている。

 Rails 2.0 PRでは、いくつもの機能が向上している。まず、REST風URLのマッピング機能が強化された。カスタムメソッドを呼び出す際に必要だった不自然な「;」が必要なくなり、一般的な「/」を用いることが可能になったほか、ルーティングにネームスペースの概念が加わり、管理者画面とユーザ画面のような区別を明確に行えるようになった。

 また、ビュー関連では、テンプレートの書式と描画エンジンを分離することが可能になり、レスポンスデータをより柔軟に作成できるようになった。

 さらに、マイグレーション機能も改善され、よりシンプルかつ直感的な書式でテーブル定義を記述できるようになった。

 そのほかにも、さまざまな機能が向上している。

 今後数回のリリースを経て、Rails 2.0最終版がリリースされるとのことである。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

  5. セキュリティ

    パスワードの限界を解決するパスキー認証、標準搭載する「StartIn」のセキュリティ対応力とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]