NEC、Express5800/100シリーズでマルチコアCPU搭載モデルを拡充

CNET Japan Staff

2007-01-24 19:57

 NECは1月23日、同社のサーバ製品「Express5800/100シリーズ」に、インテルの最新CPU「クアッドコア インテル Xeon プロセッサ」搭載モデルを追加すると発表した。同日より販売活動を開始する。

 新製品は、現行製品と比較して基本性能を最大5倍に向上。マルチコアCPU搭載モデルの拡充により、データベースの高速処理や複数アプリケーションの同時利用といったニーズに応える考えだ。

 中小企業向け製品として、オフィスのデスク上にブックエンドとして設置可能なスリム型サーバ「同/110Gd-S」、冷却システムに水冷方式を採用した静音設計の「同/110Gc-C」、筐体前面にUSBポートを装備し、HDDを最大4台まで拡張できるエントリーサーバ「同/110Gd」も商品化した。加えてMicrosoft Windows Server 2003 R2/Red Hat Enterprise Linux v4.0搭載モデルもラインアップしている。

 価格は、ローエンドの110Gdが4万2000円から。ハイエンドの120Ri-2が52万円から。水冷式の110Gc-C(12万1000円から)は2月9日から、そのほかは1月26日から出荷する。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]