京都府京田辺市、学校教育OSS実証実験に「Turbolinux」を採用

CNET Japan Staff

2006-03-27 17:21

 ターボリナックスは3月27日、京都府京田辺市の学校教育現場における、オープンソースソフトウェア(OSS)デスクトップ環境を活用するための実証実験において、デスクトップOS(オペレーティングシステム)に「Turbolinux FUJI」が採用されたことを発表した。

 このプロジェクトは、財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)が実施する2005年度教育情報化促進基盤整備事業「Open School Platform」プロジェクトに内田洋行が応募し、実施されるもの。

 実証実験は、京田辺市の小・中学校3校において実施され、約650人の児童生徒が算数、社会、理科、総合学習の時間にOSSデスクトップを活用した学習を行う。学習においては、統合オフィスツール「StarSuite」をはじめ、画像処理ソフト、ブラウザ、デジタルカメラの操作などを学ぶ予定だ。

 また、京田辺市教育委員会によるリモートメンテナンスと訪問サポートを軸としたOSSデスクトップ環境の運用/サポートモデルを構築することも計画されている。これにより、OSSデスクトップ環境の実用性を実証し、運用/サポートにおける望ましいモデルの構築を目指している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]