新銀行東京、XBRLとe-TAXを活用した日立の電子融資申し込みサービスを採用

CNET Japan Staff

2006-03-10 03:31

 新銀行東京は3月9日、XBRLおよびe-TAXの申告データなどを活用した電子融資申し込みシステムを日立製作所と共同で開発したと発表した。新銀行東京は、このシステムにより、2006年春からインターネットを利用した「電子融資申し込みサービス」の提供を開始する。

 同サービスでは、融資申し込み書類の「融資申し込みデータ(電子融資申込書)」と電子データ化された企業の財務情報の受け渡しにXBRL形式を採用。融資申し込み書類を電子データ化することで、顧客企業のインターネット経由による融資申し込みを可能にした。

 申請には、電子融資申込書と財務データが必要になる。顧客企業は、電子融資申込書必要項目を入力し、新銀行東京の提携会計事務所、税理士事務所などを通して財務データなどを添付し、新銀行東京に送信する。融資申し込み書類に必要な書類としてe-TAX申告などのデータや電子納税証明書をそのまま添付することもできる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]