MS、デスクトップ検索機能「Windows Search 4.0」のプレビュー版を公開

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2008-03-28 16:18

 デスクトップ検索は、保存ファイル数が多く、ファイルの場所を忘れがちな人にとっては大変重宝する機能だ。

 しかし、私の経験上、デスクトップ検索エンジンは一方で、トラブルや処理速度の低下を招きがちだ。Microsoftは、同社のデスクトップ検索機能「Windows Search」のアップデート版でデスクトップ検索エンジンに対するそのようなマイナスイメージの一部を変えたい考えだ。Microsoftは米国時間3月27日、Windows Search 4.0のプレビュー版をリリースした。同社によると、Windows Search 4.0は、Vistaの初期版に搭載されているバージョンと比べて、クエリ応答時間を3分の1に短縮できるという。

 またMicrosoftは、この新版ではVistaのリリース以降に報告されたバグの大半が修正され、さらに新機能も追加されたと述べている。この新機能は、検索インデックスでエラーが発生しても、最初からインデックスを構築しなおす必要はなく、前に保存したインデックスに戻ることができるというもの。

 Windows Search 4.0は、Vistaの組込型検索エンジンのアップデート版、あるいは、Microsoftが以前からWindows Desktop Searchという名前で提供してきたXP用アドオンのアップデート版として提供される。

 これらの変更は、Googleが示した(デスクトップ検索に関する)懸念に対処するためにMicrosoftがVista Service Pack 1(SP1)の中で行った変更とは別だ。Microsoftは変更の一環として、OS内で検索結果を表示する方法を変更し、さらにユーザーとコンピュータメーカーがMicrosoft製以外のデスクトップ検索プログラムをデフォルトで指定できる仕組みを作った。

 Microsoftがこれらの変更をService Pack 1とは別に行った点は興味深い。私はMicrosoftに対し、同社はWindowsリリース以外でOSのアップデートを行う方針にシフトしつつあるのか尋ねた。以下は、その質問に対する同社の回答だ。

 「Microsoftは、デスクトップ検索エンジンの今後のアップデートをWindowsとは別にリリースする予定は特にない。しかし、Microsoftは常に顧客の意見に耳を傾けており、今後のリリースについては顧客の意見を考慮しながら計画を立てていく」

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. ビジネスアプリケーション

    ITSMの手法を組織全体に拡張、エンタープライズサービス管理(ESM)がもたらすメリット

  5. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]