マイクロソフト、Windows Mobile用のIE6ブラウザをリリース

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-11-13 01:14

 Microsoftは「Windows Mobile」フォン用「Internet Explorer(IE)6」のエミュレータイメージのダウンロードによる提供を開始した。

 (そう、これはタイプミスではない。MicrosoftはPC用にはIE8を仕上げようとしているところだが、モバイルプラットフォームではまだIE6の段階にあるのだ。)

 新しいIE6製品は、「Windows Mobile 6.1.4」リリースの一部として、MicrosoftのDownload Center ウェブサイトから米国時間11月11日にリリースされた。Windows Mobileブログによると、通信事業者はWindows Mobile上でIE6を「まもなく」提供し始めるはずだという。

 Microsoftは何カ月にもわたり、IE6 for Windows Mobileが同社のモバイルデバイスのための最初の「本格的な」ブラウザリリースであると宣伝してきた。そのウェブサイトからは次の通りである:

 「Windows Mobile 6.1.4には、Windows Mobileデバイスのための本格的なブラウザで、デスクトップブラウザと同じ高品質なブラウジング体験をユーザーにもたらす新しいInternet Explorer Mobile 6が含まれる。Internet Explorer Mobile 6はデスクトップ品質のレンダリングをサポートしており、現在のWindows Mobileデバイス上のInternet Explorerの全バージョンに対する最高のコンプライアンスサポートを備えている。いくつかの新機能と改善されたサポートにより、ユーザーはタスクをより迅速かつ容易に完了させることができる。」

 Microsoftはこのところ、モバイル戦略と製品のてこ入れを図ろうとしてきた(同社幹部は引き続き、公には万事うまくいっていると主張しているが)。Mirosoftはこの1カ月間、モバイル部門の幹部構成を刷新した。また同社は今では、Windows Mobile 6.5オペレーティングシステムのアップデートを電話メーカーに2009年中にリリースする計画であることを認めている。現時点では、お待ちかねの「Windows Mobile 7」は2010年後半のリリースとなりそうだ。

 Canalysの市場ウォッチャーからの最新の数字によると、世界の第3四半期における携帯電話の出荷数に関しては、Symbian、Apple、RIMがMicrosoftをしのいでいる。(MicrosoftはWindows Mobileを携帯電話メーカーを通して間接的に提供している。)第3四半期にNokiaは世界のスマートフォン市場シェアの47%を占めていた。Appleは17%、RIMは15%、そしてMicrosoft Windows Mobileフォンは14%となっている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]