Pwn2Own 2009:Safari/MacBookが秒殺

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2009-03-19 10:20

 バンクーバー発 -- Charlie Miller氏がまたやってくれた。3回目となる2009年の開催で、セキュリティ研究者である同氏は、AppleのブラウザSafariの脆弱性を突いて、完全にパッチを適用したMacBookに侵入した。

 Miller氏は成功した直後に、「かかったのは2秒ほどだ。リンクをクリックし、マシンの制御を握った」と話した。

 このコンテストは現地時間3月18日の午後3時15分に開始された。Miller氏はその数秒後に攻撃を行い、1万ドルの賞金を獲得した。また、同氏はそのMacBookも手に入れた。

 Miller氏は、SafariをハックするつもりでCanSecWestセキュリティカンファレンスに来たと述べている。この攻撃方法は入念にテストして「初めて動作した」ものであることを確認したという。

 TippingPointのZero Day Initiativeが、この脆弱性に対する独占権を取得し、情報開示とAppleとの間のパッチ公開プロセスを取り仕切る。

 この脆弱性の技術的な詳細については、パッチが準備されるまで公開されない。

 現在、何人かのハッカーがInternet Explorer 8とFirefoxに対する攻撃を試みているが、これらのブラウザはまだ破られていない。

 コンテストのルールは、このページで参照できる

 また続報をお届けする予定だ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]