Web IDE AptanaのAdobe AIR対応を試す

竹添直樹(NTTデータ先端技術)

2007-07-03 15:35

Web IDE - Aptanaとは

 AptanaはAptanaの提供するEclipseベースの統合開発環境。HTML/XML/CSS/JavaScriptなどの編集に対応し、FTPクライアントの機能も統合するなどWeb開発に特化している。

 特にJavaScriptの編集支援機能が充実しており、もともとはAjaxの開発環境として位置づけられていたが、最近ではRuby on RailsやAdobeのAIR用のアドオンが提供されるなど、サポート領域を徐々に広げている(Rails用のアドオンは以前はRadRailsとして単体のIDEとして提供されていたものがAptanaに統合されたものだ)。

 本稿ではAptanaが提供する機能のうち、最近特に注目を集めているAbobe AIRに関する開発支援機能にフォーカスしたレビューをお届けしたい。

AIRとは

 AIR(Adobe Integrated Runtime)はコードネームApolloと呼ばれていたもので、HTML/CSS/JavaScript/Ajax/Flashなどの技術を利用したクロスプラットフォームなRIAプラットフォームだ。AIRではHTMLやCSS、JavaScript、Flashといった従来のWebアプリケーション開発でも利用されていた技術を使用してクライアントサイドで動作するリッチなインターネットアプリケーションを作成することができる。

 AIRランタイムおよびAIRアプリケーションの開発に必要となるSDKはAIRのWebサイトから無償で入手することができる。本稿ではAIRの詳細については触れないが、SDKのダウンロードページではAIRアプリケーション開発に関するドキュメントも提供されているので興味のある方は目を通しておくとよいだろう。

 AIRではHTML(+CSS/JavaScript)、Flashのどちらでもアプリケーションを開発することができるが、AptanaではHTMLベースのAIRアプリケーションの開発を支援する機能を提供している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]