SAP、インメモリアプライアンスソフト「HANA」のデータベース機能を大幅強化

田中好伸 (編集部)

2011-10-11 18:45

 SAPジャパンは11月7日からインメモリアプライアンスソフトウェアの新版となる「SAP HANA SP3」の一般出荷を始める。既存ユーザーは無償でダウンロードして利用できる。

 今回のSP3は同社が従来“1.5”と呼んでいたものになる。10月11日の会見で同社の馬場渉氏(リアルタイムコンピューティング推進本部長)はHANAの名称について「もともとは“HAsso's New Architecture”と呼んでいた」と説明する。

 HANAはSAP AGの創業者であるHasso Plattner氏がSAPと共同開発したものであり、「30年続くRDBMS、50年のHDDに代わるインメモリコンピューティングのDBMS」(馬場氏)という。その背景にあったのは「モバイル、情報爆発、クラウド時代のリアルタイムエコノミーの基盤データベース」(馬場氏)を開発しようというものだった。

写真 馬場渉氏

「システムのリアルタイム化をより進めるためのボトルネックとなっていたのがデータベース(DB)だった。システムの基幹部品であるDBを自前か第三者のものかを検討していたが、自前で開発することに踏み切った」(馬場氏)

 馬場氏がそう説明するように、今回のSP3での大きな特徴は、SAPのデータウェアハウス(DWH)ソフトウェア「SAP NetWeaver Business Warehouse(BW)」がサポートするDBとなったことだ。NetWeaver BWがサポートするDBは、Oracle DatabaseやIBM DB2などだった。

「HANA SP3はNetWeaver BWの既存ユーザーに大きなインパクトをもたらす。現在日本のNetWeaver BWユーザーは400社ほどおり、今後2年以内に半分のユーザーがDBをHANAに切り替えると見込んでいる」(馬場氏)

 馬場氏の説明によると、HANA SP3を先行導入しているユーザー企業が2社あると言い、「6時間かけていた処理が2秒で終わる」という成果が得られていると説明。「ものすごく革新的」という言葉で、馬場氏はHANA SP3の高性能を強調している。

 これまでHANAは分析することが目的のアプライアンスソフトウェアという面を強調していたが、今回のSP3からはデータベースという側面が強調されることになる。これらのことから、HANAは「High-performance ANalytic Appliance」の略称という意味合いが込められていたが、SAP内部でも「単にHANAと呼ぶようになっている」(馬場氏)という。

 HANA SP3では、DBシステムという性格上ミッションクリティカルなDBに必要とされる機能も追加されている。バックアップとリカバリの機能が強化されているほかに、監査や統合権限管理といった機能も追加されている。

 これとは別に、分析アプライアンスソフトウェアという既存路線を強化するものとして「ビジネスファンクションライブラリ」と「予測アルゴリズムライブラリ」の機能も追加される。ビジネスファンクションライブラリはたとえば「今の売り上げを去年の同時期と比較したい」といった要望に対応したものだ。どちらも「普通にSQLをかけるよりも早く答えを得られる」(馬場氏)ものという。

 HANA SP3の大型の新機能として馬場氏は「RICE」と「SLT」を挙げている。RICEは、オープンソースの統計解析処理言語「R」のアプリケーションをインメモリに対応させたものだ。Rは現在、統計解析アプリケーションを開発するための環境として大きく注目されており、「日本にもかなりの数の技術者がいて、今後3~5年で大きく伸びる」ものと期待されている。このRICE、「Rとインメモリ技術を統合したのは世界初になる」(馬場氏)という。

 一方のSLTは「SAPユーザー向けに提供していたリアルタイムロード機能」という。同社の統合基幹業務システム(ERP)パッケージである「SAP ERP」の「ヨコにHANAを設置して、SAP ERPでデータ更新がある度に更新されたデータをHANAに持ってくる」機能と説明する。「SAP ERPに手を加えることなく、リアルタイムにロードできる」としている。この機能は、従来のHANAのロードマップにあった機能になる。

 独本社のPeter Maier氏が語っているように、SAPジャパンは日本国内のパートナー施策を強化するとともに、グローバル展開を進める日本企業への支援体制を強化している。それはHANAでも同様だ。馬場氏の説明によると、グローバルのHANAの事業部門に日本と米国の法人が単独で参加しているという。そのほかの地域の法人はたとえばアジア地域として参加していることを考えると異例としている。

 またHANAの製品・技術支援チームは米パロアルトに拠点を構えており、チームは10人で構成。この10人のうち2人が日本人という。こうしたことから馬場氏は「日本企業のイノベーションを加速させるために、SAPジャパンはコミットメントしている」と、同社の意気込みを説明している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]