駒澤大学、システム間データ連携処理ツールで学生管理を一元化

山田竜司 (編集部)

2014-03-20 13:06

 駒澤大学はシステム間データ連携処理ツールを導入し、システムを刷新した。アシストが3月20日に発表した。

 新たに共有データベースを設計して学生の基本情報を格納し、この共有データベースと学生カルテや就職関連システム、教務事務システム、大学院システムなどを連携させ、複数部署間で情報活用を促進できる構成にした。

 各システムは、複数のベンダーや基盤で構築されているため、OSやデータベースが異なる各システム間のデータ連携が必要だったことから、データ連携ツールとしてアプレッソのシステム間データ連携処理ツール「DataSpider Servista」の導入を決めた。

 駒澤大学は採用理由について、「共有データベースの定義変更にも迅速に対応できる保守性」「複数ベンダーでのシステム開発でも開発ルールを共通化できる」「複数システム間のデータ連携処理能力」「開発のしやすさ、操作性」などを挙げた。

 このシステムには、駒澤大学で学ぶ1万6000人の学生データが集約され、2014年度から学生へのサポートに活用される。

 新年度が始まる4月に先駆け、一部のシステムは2013年度内から先行稼働させている。DataSpider Servistaによるデータ同期は日次の夜間バッチで処理され、共有データベースなど各システムの連携処理が実行される。就業前の8時50分にはデータを使える状態にしておく必要があるが、想定時間より早く処理が完了できるという。

 2014年度の教育改革として、半期終了制度や語学の習熟度別クラス編成の導入などを決定した。しかし、既存のシステムでは新たなカリキュラムや履修状況の管理に対応できないため、教学系の制度システムを再構築することになったという。

 システムの再構築には、学生へのサポートを充実させる狙いもあるとのこと。対応が複数の部署にまたがる場合、学生は個別の部署に赴き担当者ごとに状況を説明する必要があった。今回の刷新により、学生に関するすべての情報を統合、部署間で共有できるようにした。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]