グーグル、動画コーデック「VP8」の大幅改良への取り組みを早くも開始

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、吉武稔夫

2010-06-21 12:09

 Googleがオープンソースでロイヤリティフリーの動画圧縮技術「VP8」をリリースしてから1カ月が過ぎたが、同社は早くもVP8の大幅な改良に取り組んでいる。

 VP8は、音声コーデック「Vorbis」との組み合わせで「WebM」というコーデックを構成している。GoogleはWebMにより、競合する「H.264」コーデックにまとわりつく特許とロイヤリティのしがらみからウェブ動画を解放しようとしている。WebMの競争力を高めるために、同社はVP8のエンコード/デコードを高速化する方法だけではなく、フォーマットそのものに対するさらに根本的な改良にも取り組み始めている。

 GoogleのコーデックエンジニアリングマネージャーであるJim Bankoski氏は、米国時間6月17日に投稿したブログの中で次のように述べている。「あらゆるコーデックと同様に、WebMも変化を免れることはできない。われわれのプロジェクトが他と異なっているのは、改良が目に見える形で公開されており、オープンなフォーラムを通じて互換性と実装の問題に取り組めることだ。コーデックの安定性を維持すると同時にVP8の品質と性能の向上を可能にするため、VP8のソースツリーに実験用のブランチを追加した」

 この実験的な取り組みは、ビットストリームにも影響を及ぼす。ビットストリームというのは、ビデオストリームを表す符号化情報の並びそのものだ。したがって、その設計を変更すれば、実験用フォーマットを表示できるよう特別に設定された互換性のあるデコーダでない限り、読み込んだ情報を復号できず、動画の再生は不可能となる。

 ソフトウェアデコーダは比較的簡単にアップデートできるが、VP8は、ハードウェアのサポートによってフレームレートや解像度といった動画の性能特性を向上させ、消費電力を削減するということも明言している。だが、ハードウェアはソフトウェアよりも変更に時間がかかる。

 「多くのハードウェアベンダーは、現行のビットストリームに基づくVP8対応製品を2011年に出荷することになっている。動画のハードウェアアクセラレーションを採用している機器がウェブトラフィックに占める割合は、今のところごくわずかだが、こうした機器は市場シェアを急速に伸ばしており、われわれのプロジェクトはこうしたベンダーのニーズに留意する必要がある」とBankoski氏は述べている。

 だが、Googleとその協力企業は、競争にも注意を払う必要がある。VP8は、H.264との競争で品質の問題に直面している。ウェブビデオストリーミング用としてだけでなく、何よりも動画を録画するカメラへの組み込みでH.264と互角に戦おうとするなら、この点は特に大きな問題だ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]