2005年サーバー売上、WindowsがUnixを抜いて1位に--米調査

文:Stephen Shankland(CNET News.com)
翻訳校正:河部恭紀(編集部)

2006-02-22 16:55

 米調査会社IDCの最新レポートによると、2005年のサーバー売上で、わずかな差ながらWindowsが初めてUnixを追い抜いたという。

 IDCのアナリストMatthew Eastwood氏が同社の最新市場シェアレポート「Server Tracker」に基づいて語ったところによると、世界市場における2005年のサーバー売上は、Windowsサーバーが約177億ドルなのに対して、Unixサーバーは175億ドルだったという。「Unixがトップにならなかったのは、1996年にTracker調査が始まって以来のことだ」と同氏は言う。

 また、急成長中のLinuxも、IBMのメインフレームOS「z/OS」のマシンを上回り初めて3位につけた。Linuxサーバーの売上は2004年の43億ドルから2005年の53億ドルへと増加し、一方でメインフレームマシンの売上は同時期に57億ドルから48億ドルへと減少したとEastwood氏は述べる。

 サーバーは、電子メールや金融取引、航空機チケット予約、ファイル保存といったさまざまな処理を行う強力でネットワーク化されたマシンだ。IDCによれば、サーバー市場全体は前年比4.4%増の513億ドルだった。別の市場調査会社Gartnerも米国時間2月21日にほぼ同様のデータを発表しており、同市場の成長率を4.5%、市場規模を495億ドルとしている。

 1990年代にはMicrosoftのWindowsが容赦なく市場トップの座を奪うと一般的に言われていたが、その時期が来るのが遅かったことには複数の理由がある。ひとつに、Windowsの成熟が多くの予想よりもずっと遅かったことがある。また、Unix、特にSun Microsystemsの「Solaris」がITバブル期に広く成功を収めた。そして、突然のLinuxの登場だ。LinuxはUnixをもとに作られたOSではあるが、Windowsが使うのと同じハードウェアに広く採用された。例えば、Intelの「Xeon」や最近増えつつあるAdvanced Micro Devicesの「Opteron」などのx86系のプロセッサを使ったサーバーでLinuxが多く採用された。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  3. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    急増する工場システムへのサイバー攻撃、現場の課題を解消し実効性あるOTセキュリティを実現するには

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]