IBM、サーバにシステムリソース使用量の計測ソフトを搭載へ

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、小林理子

2006-06-01 19:51

 IBMは、企業のIT部門やホスティング企業が、コンピュータリソースの使用量に応じた課金ができるようにするソフトウェアを同社のサーバに組み込む。ガスや電気の料金と同じように、使用量に応じた支払いができるようになるわけだ。

 IBMは米国時間6月1日、同社のx86プロセッサベースのサーバおよびメインフレームに、CIMS Lab製の計測ソフトウェアを組み込むことを発表する。CIMS Labは、IBMが2006年1月に買収した企業。さらに、2006年中に、IBMのUNIXサーバ「System p」シリーズに、同機能を組み込んで提供する予定だという。

 IBMは、「IBM Tivoli Usage and Accounting Manager(ITUAM)」と呼ぶこのシステムリソースの使用量追跡ソフトウェアについて、仮想化技術の普及の追い風になるものだと述べている。仮想化技術とは、1台のマシン上で同一ソフトウェアプログラムの複数のインスタンスを同時に稼動させることができるようにするものだ。

 IBMによればITUAMは、たとえば、複数のOSインスタンスを同時に稼動させることができるVMWareのサーバ仮想化ソフトウェアと連携して作動するという。

 また、ソフトウェアのホスティング企業がITUAMを利用すれば、1台のサーバで複数の顧客に対応し、それぞれの顧客ごとに、システムリソースの使用量に応じて課金することができると、IBMでは語っている。

 IBMのバイスプレジデントRich Lechner氏(仮想化技術担当)は、声明で次のように述べた。「仮想化の普及を阻んでいる大きな要因は、使用量を追跡して、共有しているインフラの分担コストを正確に関連部門に振り分けることができなかった点にある。あるいは、ITリソースのアウトソーシング企業の場合には、顧客に使用量に応じた料金を請求できるシステムがなかった点が問題だったのだ」

 ITUAMの米国での価格は、x86サーバ向けで599ドルから。また、メインフレームの顧客向けでは7万5000ドルになる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]