NEC、最大144テラFLOPSのスパコン「SX-8R」を発売--ベクトル型では世界最高速

ニューズフロント

2006-10-18 15:53

 NECは10月17日、最大ベクトル演算性能144テラフロップス(FLOPS)のスーパーコンピュータのSXシリーズ「SX-8R」の販売を開始した。価格は月額レンタル料金が約121万円(税別)からとなる。

 SX-8Rは、演算用プロセッサのベクトル加算器と乗算器の数を従来モデルに比べ2倍に増やし、1プロセッサ当たりの演算性能を2倍以上ある35.2ギガFLOPSに高めた。これにより、最大8個のプロセッサで構成するシングルノードの最大ベクトル演算性能は281.6ギガFLOPSに達する。

 マルチノード構成として最大512ノードを接続すると、プロセッサ数は4096個となり、演算性能は「ベクトル型スーパーコンピュータで世界最高速となる144テラFLOPS」(NEC)を実現する。

 1ノード当たりのメモリ容量も、従来モデル比2倍の最大256Gバイトとしたことで、512ノード構成時は最大128テラバイトとなる。プロセッサとメモリ間のデータ転送速度は、最大288テラバイト/秒あり、約10%高速化した。

 NECは、プログラムの実行に必要な演算リソースを計画的に割り当て、占有利用を可能にするバックフィルスケジューリング機能を提供するスケジューラ「JobManipulator」も販売する。JobManipulatorの計画的なリソース管理機能により、「システムの稼働率を最大化できる」(NEC)という。

 NECでは、SX-8Rについて、今後1年間で200システムの販売を見込む。

 なお、NECは、次期ベクトルスーパーコンピュータ開発にも着手しており、現在1プロセッサ当たりの演算性能が100ギガFLOPS以上の1チップベクトルプロセッサの開発などを進めている。

SX-8R SX-8R

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]