モジラ幹部、「Firefox 3.5」のリリーススケジュールを明らかに

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2009-03-17 06:58

 Mozillaは、2009年初めには新バージョンの「Firefox 3.1」(開発コード名「Shiretoko」)をリリースする予定だったものの、大幅な変更点があったため、実際のリリース日は2009年半ばまで、ずれ込むことになりそうだ。

 「Firefox 3.1 Beta 3」が先週リリースされた後、Mozillaは4番目のベータ版が計画されていることに加え、バージョン番号が3.5になることを明らかにした。

 FirefoxのディレクターであるMike Beltzner氏は「現時点ではベータ版として5番目のリリースは計画されておらず、Beta 4の後には、リリース候補(RC)版のリリースへと移る予定である。当然ながら、準備が整い次第、速やかに正式リリースを行うという約束は守るつもりである」との声明を出した。

 結局のところ、「Firefox 3.5」の正式版がリリースされるまでに、あと少なくとも2回のテスト版のリリースが計画されているということだろうか?MozillaのエバンジェリストであるChris Blizzard氏は米国時間3月13日、大まかなスケジュールをTwitterへの投稿で明らかにしている。「あと1回のベータ版リリースと、数回のRC版のリリースを経て、Firefox 3.5が正式に発表されることになるだろう。正確な日付は確定していないものの、おそらくは2〜3カ月後には正式リリースとなる見込みだ」と、Blizzard氏は語っている。

 ソフトウェアの安定化を図るため、いくらかの新機能は搭載を見送ることにするのか、あるいは新バージョンに最新技術を搭載するため、いくらか開発期間の延長を図ることにするのかの決定を下すのは、常に容易ではない。Mozillaは、後者の選択肢こそ最善の決定であるとの判断を下した。

 すでにBlizzard氏は、「(Firefox 3.5へと)バージョン番号が上がるものの、この提案はその莫大な作業量により、ShiretokoがFirefox 3の小さな段階的な改良という以上の印象を与えるためになされた。「TraceMonkey」、ビデオタグおよびプレイヤーサポート、データプライバシーにおけるユーザーコントロールの改良、ウェブレイアウトとレンダリングプラットフォームへの大幅な改善などが含まれるためだ」と、バージョン番号の変更を伝える公式ブログ上で記していた。

 ブラウザ競争は総力戦の様相を呈しており、Microsoftはまもなく新たな「Internet Explorer 8」(IE8)をリリースする段階であるほか、Appleは「Safari 4」ベータ版をリリースしている。また、より高速なダウンロードとJavaScriptの高速実行を目指して、Operaも製品開発を進めており、GoogleはChromeを提供している。

 Firefox 3.5における変更点としては、より高速にウェブベースのJavaScriptプログラムを実行可能になる点や、プライベート閲覧モード、サーバとブラウザ間でのデータ交換に用いられる、「JavaScript Object Notation(JSON)」のネイティブサポート、Flashを始めとする各種マルチメディア技術をパスするため、オーディオおよびビデオ再生機能を実装することなどが挙げられる。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]