Hadoopが秘める可能性:オンプレミスでもクラウドでも使えるプラットフォームの魅力

鵜澤幹夫

2009-11-05 22:18

 ニューヨークで10月2日、「Hadoop World:NYC 2009」が開催された。

 Hadoopとは、GoogleのMapReduceとGoogle File System(GFS)のオープンソース実装。YahooやAmazonなど各種のサービスプロバイダーで利用されており、ペタバイト世界に対応するためのプラットフォームだ。

検索以外での利用に大きな可能性を秘めるHadoop

 検索エンジンのためのフレームワークがこれほどまでに注目される理由は、その守備範囲の広がりに大きな可能性が見出されているからだ。

 たとえば、ウェブから集めてきたデータを、検索とは別の方向性で分析することが可能。また、各種ログデータの解析、遺伝子工学におけるゲノム研究といった分野にも適用できる。つまり、ウェブ以外をソースとしたデータの解析に応用することも可能なのだ。

 これまで、こうした分野にはリレーショナルデータベース(RDB)が利用されてきた。たとえば、クラウドコンピューティングの分野では、SQL Azureのシングルデータベースを10ギガバイトを上限とするような制約が生じる。

 しかし、MapReduceフレームワークでは、Googleが20ペタバイト、Yahooが4ペタバイトを日々分析しているという。

 Hadoop World 2009は、こうしたリニアなスケールを持つHadoopのコントリビューターとユーザーが一堂に会し、そのテクノロジーと利用形態を発表する場として位置づけられている。

オンプレミスでもクラウドでも活用できるHadoop

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]