「次期Mac OS Xは予定通り2007年春に発売」--米アナリストがリサーチメモを配布

文:Tom Krazit(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2007-03-27 11:40

 さまざまな噂が交錯するAppleの次期Mac OS X「Leopard」の出荷時期について、American Technology ResearchのShaw Wu氏は米国時間3月26日、予定通り2007年春になるだろうとするレポートをクライアントに配布した。

 AppleInsiderは、先週のDigitimesの報道を受けて出したと思われる、Wu氏のリサーチメモについて伝えている。先週のDigitimesの記事には、「Boot Camp」ソフトウェアと「Windows Vista」の互換性を確保するため、Appleが新OSの発売を10月に延期すると書かれていた。一方のWu氏は、Leopardの最終候補版リリースに向けた準備はほぼ完了しており、一般公開も目前に迫っているとの情報を入手したと述べている。

 このメモの興味深い点であり、先に報じられた噂が広まる要因になったと思われるのは、AppleがLeopardにいわゆる「隠し」機能を搭載しようとしていると言われていることだ。Wu氏によると、開発者らはLeopardのすべての機能を見ていないとして、これらをテストするのに十分な時間がとれないことに多少の不安を感じ始めているという。

 Wu氏は、明らかにされていない機能というのが、Parallelsのような仮想化ソフトウェアのサポートなのではないかと考えている。ParallelsではOSを切り替える際、Boot Campのように一方のOSをシャットダウンしてもう一方を起動し直す必要がない。Appleは、LeopardにはBoot Campだけを搭載し、Mac OS XとWindowsの同時利用を実現する仮想化ソフトを実装する計画はないと明言しているが、最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏はサプライズ好きでも知られている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]