マイクロソフトは1月25日、「Microsoft Windows Server 2008」日本語版の新価格体系を発表した。
Windows Server 2008は、仮想化技術の「Hyper-V」や、ネットワーク検疫機能の「Network Access Protection」、新たなコマンドラインシェルである「Windows PowerShell」などの新機能が実装されている。こうした機能追加をうけ、新価格体系を設定した。
Windows Server 2008日本語版の新価格体系は以下の通り。すべてオープン価格で、表示は税抜き参考価格となる。
- 主なパッケージ製品の新価格
Windows Server 2008 Standard 日本語版 (5 CAL付) 18万8000円
Windows Server 2008 Enterprise 日本語版(25 CAL付) 72万円
Windows Web Server 2008 日本語版 8万5800円
Windows Server 2008 日本語版 5CAL 3万2600円
- 主要ボリュームライセンス(Open Business L:新規購入の場合)
Windows Server 2008 Standard 日本語版 14万円
Windows Server 2008 Enterprise 日本語版 45万4000円
Windows Server 2008 Datacenter 日本語版 46万3000円
Windows Server 2008 for Itanium-based Systems 日本語版 46万3000円
Windows Web Server 2008 日本語版 7万7500円
Windows Server 2008 日本語版 1 CAL 5500円
またマイクロソフトでは、ボリュームライセンスにおいてWindows Server 2008サーバライセンスおよびクライアントアクセスライセンスをキャンペーン価格で提供する「Windows Server 2008 早期導入キャンペーン」を実施する。
キャンペーンは、ボリュームライセンスの発売開始から2008年9月末まで実施される「Windows Server 2008 Select/Openプログラムキャンペーン」と、同8月末まで実施される「Windows Server 2008 CAL Open Valueプログラムキャンペーン」の2種類。例えばSelect/Openプログラムキャンペーンでは、250台以上のコンピュータを持つ企業向けのSelect Licenseと、コンピュータが250台未満の企業に向けたOpen Licenseにおいて、Windows Server 2008 Standard 日本語版がキャンペーン価格13万円(通常価格は14万円)で提供される。