MS、Windowsの問題を自動で解決する「Fix it Center」のベータ版を公開

文:Ina Fried(CNET News) 翻訳校正:湯本牧子、吉武稔夫

2010-04-19 12:11

 Microsoftは、ユーザーが「Windows」の技術的問題を解決するのを支援するオンラインおよびPCベースの新ツール「Fix it Center」をテストしている。

 「Windows 7」には相当数の診断ツールが組み込まれているものの、無料で使えるFix it Centerは、これらをさらに充実させるとともに、「Windows XP」と「Windows Vista」にも同様の機能をもたらすことを目的としている。

 同サービスは、ダウンロードして利用するWindows用プログラムとオンラインサービスの両方から構成されており、米国時間4月15日にベータ版が公開された。

 Microsoftは、公式ウェブサイトで次のように述べている。「Fix it CenterはPCとデバイスに関する多くの一般的な問題を自動的に検出して修正する。また、既知の問題を事前に確認して更新プログラムをインストールすることにより、新たな問題を防止することもできる。Fix it Centerは、問題の診断と修復に必要な多くの手順を、ユーザーのために作業を行う自動ツールに統合するものだ」

 Fix it Centerは約300件の修正プログラムを組み込んでいるが、Microsoftによれば、Fix it Centerだけで問題を解決できない場合でも有益だという。

 Microsoftは、「Fix it Centerで解決できない問題があったとしても、顧客は電話や電子メール、またはチャットによるサポートを利用できる。その場合、Microsoft Supportの専属担当者がユーザーのFix it Centerアカウントにアクセスして、ハードウェアや問題点、およびユーザーがすでに試みた解決策に関する詳細を入手し、問題をより迅速に解決できるようにしてくれる」と説明している。

 Fix it Centerは、Windows XP、Windows Vista、Windows 7に対応する。ただしWindows XPでは、Service Pack(SP)3(「Windows XP Professional」の64ビット版ではSP2)を適用している必要がある。また、「Windows Server 2003 SP2」「Windows Server 2008」および「Windows Server 2008 R2」にも対応する。

 Microsoftは、複数のPCで同じアカウントが利用できるようにして、小規模企業に対する訴求力も持たせようとしている。

 Fix it Centerは、MicrosoftがWindowsの問題解決作業を自動化するための手段として開発した「Microsoft Fix it」を拡充するものだ。Microsoftは2008年12月、ユーザーがボタンをクリックすると一連の問題解決手順が自動で実行されるオプションを、一部のサポート情報ページで公開した。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]