三菱電機、ワーム攻撃の「予兆」分析技術を開発--2007年に実用化へ

ニューズフロント

2006-04-25 16:33

 三菱電機は4月25日、ネットワーク上で、ワーム型ウイルス活動を早期に検知するセキュリティ攻撃予兆分析技術「DynamicSVD」を開発したと発表した。アクセスの「量」ではなく「変化のパターン」を見るため、本格的な攻撃が始まってアクセス量が急増する前に、ウイルス活動を検知できるという。

 三菱電機によると、従来のネットワーク監視サービスでは、あらかじめ設定したしきい値を超えるようなアクセス量の増加をウイルス攻撃とみなす検知方式を採用している。この方式はネットワークごとにしきい値を調節しないと有効に働かず、値を低く設定すると単なるアクセス量の変化に過敏に反応しすぎ、余裕を持たせると本物の攻撃の検知が遅れる問題があるという。

 新技術では、まず監視対象となるネットワークの通信状況から複数のパラメータを取得して、2次元のグラフに変換。グラフ上で、メールの送信やファイルの転送など正常なアクセスの分布を把握する。ワーム型ウイルスが活動を始め、アクセスが正常な分布から逸脱すると、逸脱の度合いをもとに異常を報告する。

 三菱電機は関連会社の三菱電機情報ネットワークと共同で、4月より実用化試験を開始。従来の約3分の1以下の時間でワーム型ウイルスの活動を検知できたという。今後は2007年3月までに実験を完了し、同年4月から新技術を用いたネットワーク監視サービスを提供していく。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]