「Skype」セキュリティ問題はトロイの木馬--ウェブセンス、勧告を訂正

文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2006-12-21 12:36

 人気の高いVoIPサービス「Skype」を脅かしていたセキュリティ問題に関して、研究者らは米国時間12月19日、ワームではなくトロイの木馬であると再定義し、混乱を収拾した。

 セキュリティ企業Websenseは今週に入り、インターネット電話プロバイダーSkypeのインスタントメッセージングツールである「Skype Chat」を利用して自己拡散するワームについて勧告を出していた。同セキュリティ勧告はユーザーに対して、「sp.exe」ファイルをダウンロードして実行するよう求めてくるインスタントメッセージに注意するよう呼びかけていた。

 だが勧告が発表された直後から、このセキュリティ問題がほんとうにワームであるのかという点をめぐり、混乱が生じていた。ほかのセキュリティ企業も、ワームが出回っているという主張に疑問を呈していた

 こうした動きを受けたWebsenseは19日、先のセキュリティ勧告を見直し、セキュリティ問題の実体はトロイの木馬であるとあらためて定義した。

 Websenseが新たに発表した勧告には、「非常に協力的なSkypeのセキュリティチームと議論した結果、SkypeのAPIを利用するこのトロイの木馬は、同APIの仕様通りに振る舞っていることがわかった。Skypeを動作させているエンドユーザーには、同プログラムがアクセスを試みていることが通知され、ユーザー自身がこれを認めるという仕組みになっている。(中略)現時点では、対策の施されていない脆弱性は存在しない」と記されている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]