マルウェア対策の業界連合がIEEE内に設立

文:Vivian Yeo(ZDNet Asia) 翻訳校正:緒方亮、長谷睦

2009-08-20 12:06

 セキュリティ保護に関する情報共有の手順を正式に定め、業界標準を作成することを目指したアライアンス、Industry Connections Security Group(ICSG)が新設された。

 ICSGはIEEE Standards Association内に設置され、主にセキュリティ業界の大手企業とウイルス対策企業で構成されている。創設メンバーとしては、AVG Technologies、McAfee、Microsoft、Sophos、Symantec、Trend Microの6社が名を連ねている。

 SophosLabsのバイスプレジデントを務めるMark Harris氏は、ICSGの設立を明かした8月17日付のブログで、セキュリティ研究者の間にはウイルスのサンプルを共有する伝統があるが、こうした共有の取り決めは「いまだに正式な協定というよりは個人間の関係に基づいている」と語っている。

 Harris氏はまた、ICSGの結成はセキュリティ業界の「さらなる組織化」に貢献すると述べている。その背景には、攻撃側の組織構築が進んでおり、マルウェアのサンプルが「驚異的なペースで」増加しているという現状があるという。

 現在、ICSGにはマルウェアのワーキンググループが設けられているが、今後さらにほかのワーキンググループが追加される予定だ。

 7月20日付のプレゼンテーション書類(PDF)によると、ICSGは、XMLベースのメタデータ共有の標準化を主な目的とし、セキュリティベンダーが毎月扱う大量のマルウェアファイルサンプルの収集と処理を効率化することを目指している。同標準はこの8月中に批准されるとみられる。

 Ovumの主席アナリストGraham Titterington氏は、ICSGの発表は興味深いが誤解を招きかねないと話している。ICSGの設立の根拠は、マルウェア作成者に対抗するより包括的なアプローチの必要性にあるが、このグループの主目的は限定的に見えると同氏は指摘する。

 ZDNet Asiaへの電子メールでTitterington氏は、ICSGの対応対象となるのは「マルウェアのすべての要素であり、主要なマルウェア対策ベンダーの大半がメンバーに入っている(参加していない中で最も有名なのはKasperskyだ)。ゆえにICSGはいわゆる『複合脅威』への対処が進んでいることを示すものと言える」と記したうえで、「しかしながら、犯罪者と実際に争ったり、犯罪者のビジネスネットワークを調査するわけではないようだ。脅威に関する情報共有を迅速に実現するインフラと手順の構築、およびメンバー企業による日常業務の効率化に重点が置かれている」と述べている。

 続けてTitterington氏は「IEEE内の組織ということで、より効果的に犯罪活動を妨害する方法やユーザー保護の新しい手法の開発に、もっと重点を置くものと期待していた」との見方を示している。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. 運用管理

    IDCレポートが明かす、AI時代において「プライベートAIインフラ」が企業競争力に果たす役割と効果

  3. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]