言語工学研究所、検索キーワード提案ソフト「ご提言SEO」を発表

CNET Japan Staff

2006-05-11 19:21

 言語工学研究所は5月11日、検索時のキーワードを提案するソフトウェア「ご提言SEO」の販売を、2006年5月11日より開始することを発表した。

 ご提言SEOは、検索時に意図した記事が見つけられない場合に適切なキーワードを提案するソフトウェア。同ソフトウェアを使用することで、キーワードを入力したときに、ご提言SEOが意味的に類似した言葉を自動的に表示してくれる。

 これまでの同種のシステムでは、過去に入力されたキーワードを表示するだけだったが、ご提言SEOではソーラスに基づく、同義語、狭義語、広義語、関連語などを意味の近い順に表示し、その中から一番適した検索用語を選択できる。使用されているシソーラスには26万語が登録されている。

動作環境は、Win32、Linux、FreeBSD、Solaris。オブジェクトでの提供価格は、SDKが126万円(税込み)でライセンス料が21万円よりとなる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  3. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]