HDE、最新のLinuxをはじめ44種類のOSに対応したサーバー監視ソフト

WebBCN (BCN)

2008-03-11 11:16

 HDE(小椋一宏社長)は、複数のサーバーを集中管理するサーバー監視ソフトの最新版「HDE Center 4.5」を3月26日に発売する。価格は、基本パック3ノードが40万3200円、追加の1ノードライセンスが12万7680円。

 ウェブブラウザを活用し、ネットワーク経由で複数のサーバーを監視するソフト。シンプルでわかりやすいインターフェイスが特徴で、サーバーの監視・管理技術が少ない人でも容易に操作できるという。httpベースの通信方式を採用しており、インターネット経由で監視が可能。

 監視対象サーバーにエージェントソフトをインストールするため、障害検知をはじめ、事前に指定した任意のスクリプトをエージェントで自動的に実行することができる。障害発生時にサービスの再起動などを実行することで、障害からの自動復旧もできる。

 最新版では、レポート作成機能を強化。サーバーステータスレポートについて、これまでの年・月だけでなく、週でも生成可能にした。「Red Hat Enterprise Linux 5 Server」と「CentOS 5.x」といった最新のOSにも対応。対応OSとディストリビューションは44種類に広げた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]