- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
ホライズン・デジタル・エンタープライズ(HDE)は2月6日、SMTPに特化したゲートウェイ型ウイルス対策ソフト「HDE Anti-Virus 4.5 SMTP Gateway」の販売活動を2月27日から開始すると発表した。
新製品は、メールプロトコルであるSMTPのウイルススキャンに特化したゲートウェイ型ウイルス対策ソフト。メールプロキシサーバとして動作させ、メールサーバの手前でウイルスを検知・隔離することで、ウイルスによるネットワーク負荷の増大を軽減し、クライアントに到達することによる感染リスクを軽減できる。
HDE Anti-Virusは、Linuxサーバ管理ソフトであるHDE Controllerとインターフェースが統合できることから、Linuxサーバの構築からウィルス対策までを一元的に行いたいユーザーに多く利用されているという。また、HDE Controllerのユーザーの多くは、メールサーバを構築しており、メールに特化したゲートウェイ型ウイルススキャンのニーズがあり、これらニーズに対応するため、HDE Anti-Virus 4.5 SMTP Gatewayを開発している。
稼働環境は、Red Hat Enterprise Linux AS 2.1/3.0/4、Red Hat Enterprise Linux ES 2.1/3.0/4、Red Hat Enterprise Linux WS 3.0/4、Turbolinux 8/10 Server、CentOS 4、MIRACLE LINUX V4.0。
価格は、通常版が6万3000円から。乗換版が3万1500円から。
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。