マイクロソフト、「Office 2010」のテクニカルプレビューを7月に提供開始へ

文:Ina Fried(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2009-05-12 08:02

 MicrosoftのTechEd 2009イベントに出席している人々は、「Office 2010」に関する最新情報を耳にするのみならず、そのテスト利用を進める最初の人々となることだろう。

 Microsoftは米国時間5月11日、Office 2010の招待制のテクニカルプレビュープログラムを7月に開始し、ロサンゼルスで今週開催されているTechEd 2009への出席者は、そのプログラムでOffice 2010を試用する早期メンバーに選ばれることになると発表した。

 Office 2007では、新たなファイル形式やユーザーインターフェースの刷新が行われたのに対して、Office 2010では、それほど大きな変更点は予定されていない。しかしながら、デスクトップ版のリリースに合わせて、Microsoftは、Word、Excel、PowerPoint、OneNoteのブラウザ版となる「Office Web Applications」のリリースを予定している。また、従来通りの32ビット版の複数バージョンに加え、初の64ビット版がリリースされることにもなっている。

 すでにMicrosoftは、テスト版の提供開始時期が、2009年第3四半期中に行われることを明らかにしていた。また、Microsoftは、TechEd 2009の出席者以外にも、テスト版の提供枠を広げる計画であると述べたものの、その提供時期などに関しては、明言することを避けた。

 Office 2010の最終製品版は、2010年中の正式リリースが予定されている。

 Office 2010のデスクトップ版の動作には、Microsoftは、Windows XP SP3、Windows Vista、Windows 7のいずれかが必要であると述べている。Office 2007が動作するハードウェアであれば、Office 2010でもサポートされるはずだとの見方を、Microsoftは示している。

 Office 2010のテクニカルプレビューの提供時期の正式アナウンスに加えて、MicrosoftはTechEd 2009の初日に、「SQL Server」および「Windows Server」の次期版に関する詳細な発表を行い、2009年のホリデーシーズンに合わせて、「Windows 7」を正式にリリースする予定であることも明らかにした。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]