「安全なウェブサイトの作り方 改訂第3版」を公開--IPA/ISEC

吉澤亨史

2008-03-06 14:14

 IPA/ISEC(独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター)は3月6日、「安全なウェブサイトの作り方 改訂第3版」を公開した。ウェブサイトの開発者や運営者がセキュリティを考慮して実装できるようにすることを目的とした資料で、無償でダウンロードできる。

 「安全なウェブサイトの作り方」では、IPAが届出を受けた脆弱性関連情報をもとに、届出件数の多かった脆弱性や攻撃による影響度が大きい脆弱性を取り上げている。改訂第3版では、実践的な脆弱性対策の普及促進のため、ウェブサイトに関する届出の約7割を占めているSQLインジェクションとクロスサイトスクリプティングの脆弱性に関して、具体的な8つの「失敗例」を第3章として追加した。

 また、第1章に「アクセス制御や認可制御の欠落」に関する根本的解決策を新たな節として追加。この資料で取り上げている内容は、ウェブサイトに関する届出件数の約9割を網羅している。

 このほか、「ウェブアプリケーションのセキュリティ実装」としてSQLインジェクションなど9つの項目を取り上げ、それぞれの脆弱性で発生しうる脅威や注意が必要なウェブサイトなどを解説。主に開発面から脆弱性の原因そのものをなくす根本的な解決策、攻撃による影響の低減を期待できる保険的な対策を示した。

 第2章では、「ウェブサイトの安全性向上のための取り組み」として、ウェブサーバーのセキュリティ対策やフィッシング詐欺を助長しないための対策など5つの項目を取り上げ、主に運用面からウェブサイト全体の安全性を向上させる対策を示している。

 第3章では、「失敗例」としてSQLインジェクションとクロスサイトスクリプティングの脆弱性を取り上げ、問題のあったウェブアプリケーションの実装、問題のコードの具体例、解説、修正例を示している。巻末には、ウェブアプリケーションのセキュリティ実装の実施状況を確認するためのチェックリストを付与した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]