マイクロソフトはIE8「Lite」を作るべきか?

文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子

2008-09-22 03:51

 Googleの「Chrome」が足場を固める前に、それを食い止めるためにMicrosoftが「Internet Explorer」でもっと小さくて、速くて、軽いバージョンを開始したとすれば、それは賢明な動きとなるだろうか?

 筆者はこの数週間、Internet Explorer(IE)8 の「Beta 2」Googleの「Chrome」ベータ版をかじってみた。そして次のような使用パターンに陥っている:IE8は日常使う、主力のブラウザである。しかしウェブサイトをすばやくチェックしなければならないとき、私はChromeを使う。

 Chromeが本当にIE8より大幅に速いのかという点については、堂々めぐりの議論がだいぶなされているようだ。人々はあらゆる面で論争に加わっている。しかし、「XP SP2」を搭載した私の頼りになる昔なじみの「ThinkPad X60」上では、Chromeは明らかに速い――ロードするときと、サイトに辿り着くまでの両方に関してである。

 筆者が最後に聞いた情報によると、IE8チームは11月とするウェブ上でのリリース(RTW)予定日に向かって進んでいる。Googleが突然Chromeを導入したことで、このスケジュールが狂ったかどうかが気になる。少なくとも、Chromeのスピード、サイズ、そしてシンプルで素早いインストレーション体験は、IE8チームを立ち止らせたのではないかと思うのだ。

 したがって筆者はIE関係者に対し、Chromeのために、IE8で「IE Lite」のようなものとまではいかなくとも、何からの変更を加えるよう検討することになったかと質問した。Microsoftの広報担当者から届いたその答えは、明確な「ノー」であった。以下のとおりである:

 「パフォーマンスに関してはいくつかの側面がある。われわれはInternet Explorer 8 Beta 2でパフォーマンスを提供するために資金を投じた。これにはJavascriptエンジンの最適化や、ロード中にページを「ブロック」する可能性がある問題を除去することが含まれる。この「ミリ秒」パフォーマンスに関しては間違いなく正しい方向に進んでいるが、それとともに、たとえば住所に基づき地図を調べる際に、そのクリックやステップの数を8回から2回に減らすことで、ユーザーの作業がさらに素早く完了するように助けている。われわれの顧客にとっては、「light(軽い)」になることよりも、「right(的確)」になることのほうが重要性が高いと考えている。

 「Microsoftは引き続き、Beta 2を通じて開発者と顧客の両方からフィードバックを収集する。追加的なリリースは、同プロセスの間に受け取ったフィードバックに基づくものとなる。」

 Microsoftが顧客は「軽さ」より「的確さ」を好むという主張についてどう思いますか?この2つは本当に互いを排除する必要があるのか?

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す「生成 AI 」活用によるソフトウェア開発の現状、ツール選定のポイントも解説

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    生成AI活用で変わるシステム開発の現場、生成AIでローコード開発を強化する4つの方法

  5. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]