ネットワークをダウンさせかねない間抜けな失敗10選--ITプロフェッショナル編

文:Deb Shinder(TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2008-11-10 08:00

 正常に稼働していたネットワークを停止させてしまうような失敗をしでかすのは、エンドユーザーに限ったことではない。ITプロフェッショナルも、災害復旧計画をきちんと策定できていなかったり、修理作業を先延ばしにしたり、ログやドキュメントの必要性を無視するなどの失敗をしでかすのである。

 ITプロフェッショナルが最もよく行う気晴らしの1つに、ユーザーのしでかす間抜けな失敗に関する愚痴というものがある。われわれは皆、TechRepublicに掲載されているような、(ユーザーのしでかした間抜けな失敗を集めた記事)(英文)を読んで大笑いする。しかし、正直な人間であれば、失敗をしでかすのはコンピュータの初心者だけに限らないということを認めるはずである。ほとんどのネットワーク管理者は自らが「最もばつの悪い思いをした瞬間」について語ることができるはずだ(しかし、おそらく語ろうとはしないだろう)。こういった失敗として、ファイアウォールの設定を間違えたことで、上司がインターネットにアクセスできなくなったとか、バックアップこそ毎日行っていたものの対象ファイルを間違えていたといったことを挙げることができる。失敗に気付いた時には血の気が失せるはずだ。

 本記事では、ITプロフェッショナルが最もよくしでかす、ネットワークを停止させてしまうこともあるような間抜けな失敗を採り上げるとともに、どうすればそういった失敗を避けることができるかについても説明している。

#1:包括的なバックアップ計画や災害復旧計画を策定していない

 これはバックアップを行うのが難しいということではない。問題は、ほとんどのネットワーク管理者が忙しさゆえにバックアップをなおざりにしてしまうという点と、バックアップが必要となるような状況が発生するまでバックアップ作業が時間の無駄で骨折り損のように思えるという点にあるのだ。

 あなたももちろん、会社の重要なデータをバックアップしていることだろう。ここで私は、ほとんどの管理者がバックアップ戦略を持っていないと主張しているわけではない。しかし、こういったバックアップ戦略の多くは、一昔前から更新されないままとなっているのである。つまり、重要なファイルを特定の間隔でテープにバックアップするよう設定した後は放っておかれているということである。(テープ装置が故障したり、さらに悪いことにバックアップテープを実際に使用しなければならないような致命的なデータ喪失が発生するなどして)実際の必要性に迫られない限り、バックアップ戦略を評価したり、更新したり、あるいは定期的にテープの内容を調べてデータが正しくバックアップされているかどうかを確認することなど行われないというわけである。

 本格的な災害復旧計画に関してはもっとなおざりにされている。事業継続計画(BCP)は文書化されており、引き出しのどこかに眠っているかもしれないが、本当に最新の内容になっているだろうか?現時点における機器や要員がすべて考慮されているだろうか?BCPにおいて何らかの役割を割り当てられている人は全員、その存在を知らされているだろうか(例えば、BCPが策定された以降に入社した担当者はいないだろうか)?計画には、問題をいかに迅速に検出するかや、関係する人々に対してどのように連絡をとるのか、影響を受けたシステムをいかに切り離すのか、障害箇所を修復し、生産性を回復するためにどういったことを行う必要があるのかといった、重要な要素がすべて盛り込まれているだろうか?

#2:危険信号を無視する

 無停電電源装置(UPS)が何週間にもわたって故障の兆候を見せている。あるいは、メールサーバの調子が悪く、1日に何度も再起動する必要がある。インターネットの回線速度が何の理由もなく数分間遅くなった後、また元に戻るという苦情がユーザーから寄せられている。しかし、動いていることは動いているため、問題の調査を先延ばしにしていたところ、ある日出社するとネットワークがダウンしていた。

 ネットワークの異常に早めに気付き、重大な問題となる前に対処しておくことは、われわれ人間の身体の健康管理と同様に重要なことなのである。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]