Lenovoのソフトウェアにマルウェアが発見される

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2008-11-20 08:46

 Microsoftのアンチウイルス研究者によれば、コンピュータメーカーのLenovoはマルウェアに感染しているソフトウェアパッケージをWindows XPユーザーに対し出荷している。

 Microsoftはこの感染したファイルはWin32/Meredropであると特定している。Win32/Meredropは感染したコンピュータに複数の悪意のある実行ファイルをインストールし、実行するのに使われる、トロイの木馬を設置するマルウェアだ。他のアンチウイルスベンダーはこの脅威を「フーリガン」ウイルスあるいはポルノサイト児童ダイアルウイルスとして検出している。これは、Windows XP SP2ユーザー向けの署名されたドライバのパッケージである、Windows XP用の「Lenovo Trust Key」ソフトウェアで見つかったものだ。

 感染したソフトウェアは、Lenovo Trust Key(Lenovo Insider Keyとも呼ばれる)で利用される、「Lenovo Security Logon」と「Lenovo Private」フォルダのアプリケーションをインストールするものだ。

(参照:Malware-infected USB drives distributed at security conference

 私の情報提供者によれば、このLenovoのパッケージには多くのファイルが含まれており、そのうちの1つにマルウェアが埋め込まれていた。一見したところでは、この感染したファイルには機能はするがバグのあるコードが含まれているようであり、他のファイルを感染させようとし、ネットワークとUSBドライブを通じて広がるという。

 UPDATE:Lenovoは感染したダウンロードファイルをウェブサイトから削除した。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

  5. ビジネスアプリケーション

    ITSM徹底解説!ビジネスに関わる全ての方へ--「ITSMクイックスタートガイド」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]