タイトルで読む英文ニュース(前編)~4つの表記ルール~

尾本香里(編集部)

2007-03-16 13:56

 英語のニュースサイトを原文でスラスラと読めれば、情報収集の幅はぐっと広がります。まずは、数あるニュースの中から、自分にとって興味のあるものを見つけ出し、それらをじっくり読んでみることから始めてみませんか。CNET Japan、ZDNet Japanで翻訳記事の編集を担当する尾本香里が、独特の表記がされることの多い英文ニュースのタイトルから、その内容を素早く類推するためのtipsを紹介します。前半となる今回は、英文ニュースタイトルでよく使われる、4つの表記ルールについての解説です。

再生時間:5分41秒

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]