Windowsに2件の未修正の脆弱性、限定的なサイバー攻撃も

ZDNET Japan Staff

2020-03-24 10:57

 Microsoftは米国時間3月23日、Windowsに遠隔での任意のコード実行が可能になる2件の未修正の脆弱性が存在することを明らかにした。既に修正プログラムの開発に着手しているが、脆弱性を悪用する限定的なサイバー攻撃が発生したとして、緩和策の実施を呼び掛けている。

 2件の脆弱性はAdobe Type Manager Libraryに存在し、Adobe Type 1 PostScript形式を不適切に処理してしまうことに起因する。脆弱性の悪用には、ユーザーに細工したドキュメントを開かせたり、Windowsのプレビューウィンドウで表示したりするなど複数の方法があるという。

 脆弱性の影響は、1月にサポートが終了しているWindows 7やWindows Server 2008/R2を含めた広範なWindows製品に及ぶ。なお、サポートが提供されているWindows 10については、万一攻撃が成功しても、AppContainerサンドボックス内での限定された権限によるコード実行にとどまる場合があるとする。

 開発中の修正プログラムは4月の月例セキュリティ更新プログラムでリリースされると見られるが、Microsoftではパッチ提供までの下記の緩和策を紹介している。

  • Windowsエクスプローラーのプレビューペインと詳細ペインを無効にする
  • WebClientサービスを無効にする
  • ATMFD.DLLの名前を変更する(Windows 10バージョン1709以降には存在しない)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]