新潮流Device as a Serviceの世界

テレワークに最適な「DaaS」に組み込まれるべきゼロトラストやCASBの話

松尾太輔 (横河レンタ・リース)

2020-05-01 06:00

 前々回の記事で触れたDaaS(Device as a Service)のための管理者のサポートサービスに対して、今回からは利用者たる従業員のためのサポートについて解説していきたいと思います。

 その前に大切な要素について説明します。それが「ID」です。前回の記事では、テレワークのためにもPCの管理環境がクラウドファーストであるべきで、そのセキュリティを担保する方法はネットワークではなく、「ゼロトラストネットワーク=ネットワークは信頼せず、その中心はID」になるという話をしました。今回はそこを深く掘り下げていきます。

 まず、IDについて基本的な確認です。

「IDとは、識別、鑑別、同定、特定、身元確認、身分証明、身分証明書などの意味を持つ英単語。複数の同種の対象から特定の一つを識別、同定することや、そのような識別に用いられる名前や符号、数字、また、それらを記した文書やカードなどのことをIDという」

(出典:IT用語辞典)

 つまり、IDは一意的に人間を区別するための符号です。コンピューターで言えば、ユーザーアカウントなどがそれに当たります。

 例えば、インターネットの特徴の1つに、匿名性の高さが挙げられます。それはプライバシーの保護という観点ではいいのですが(最近、事故も多いですが……)、システム側からすれば誰がアクセスしているか分からないということにもなります。そのため、インターネット経由でシステムにアクセスする場合、IDによって本人であることを確認します。これを「認証」と呼びます。認証によって、そのアクセスをしてきた人が誰か分かったら、システムを使わせてあげるわけです。これを「認可」と呼びます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]