山形県長井市とNTT東日本、電子地域通貨を実証へ--行政のデジタル化など目指す

NO BUDGET

2021-02-05 17:16

 山形県長井市とNTT東日本は、同市における電子地域通貨の実証を開始すると発表した。期間は2月10日~3月31日。参加店舗は長井市内における道の駅など6店舗/施設で、利用モニターは同市民と観光客1000人を予定している。

 両者はデジタル化と地域課題解決に向けた協定を締結し、今回の実証を通してスマートシティーと行政のデジタル化を目指す。さらに購買行動の可視化、データの活用による新たなビジネスの検討、政策への反映などにも取り組む。

実証イメージ(出典:山形県長井市、NTT東日本)
実証イメージ(出典:山形県長井市、NTT東日本)

 実証では、利用モニターに実証参加店舗で電子地域通貨による購買利用をしてもらい、データの収集と分析を実施する。店舗と利用者のサービス受容性や運用上の課題を確認するとともに、消費活性化やデータ活用の効果を可視化し、電子地域通貨の有効性を検証する。これにより、電子地域通貨を用いた非接触決済の普及を推進し、新型コロナウイルスの感染拡大予防にもつなげていく。

 今後は協定に基づき、電子地域通貨の実証をはじめ、スマートシティーと行政のデジタル化に向けてモビリティーの効率化、移動/購買活動の最適化、ドローンの農業分野への活用など、さまざまな分野のデジタル化を推進していくという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を活用した革新的な事例 62 選 課題と解決方法を一挙紹介

  2. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  3. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  4. セキュリティ

    【マンガで解説】なぜ中小企業でも最新のセキュリティ対策を強化しなければいけないのか?

  5. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]