IT企業の年頭所感

クラウド時代のデータ活用で「真のDX」を支援--インフォマティカCEO・Walia氏

ZDNET Japan Staff

2022-01-04 17:53

 2022年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。

インフォマティカ 最高経営責任者(CEO) Amit Walia氏

 2021年は引き続きパンデミックの影響がありつつも、テレワークや在宅勤務がより一層普及し、日本企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が本格的に加速した一年でした。インフォマティカにとっても、2021年は4月に業界初の人工知能(AI)を活用したマルチクラウド/マルチハイブリッド対応のデータマネジメント統合プラットフォーム「Informatica Data Management Cloud」(IDMC)を発表し、10月にはNY証券市場への再上場を果たすなど、大きな節目となりました。

 2022年も引き続きDXの勢いは止まらず、ますますクラウドの普及は進み、データドリブンなビジネス経営にシフトする企業がより増えていくと考えています。今やクラウドの利用は先進企業だけの取り組みにとどまりません。昨年にインフォマティカが実施したデータ管理に関する最新の調査によると、日本企業の81%がマルチクラウドを利用していることが分かっています。一方で、データの管理や利用の面においては、データソースが多岐にわたることやデータの複雑性がネックとなり、膨大なデータを使いこなせないといった課題が浮き彫りとなっています。

 真のDXを達成するには、誰もが自由にデータを取り出して活用する環境の整備が求められており、そのためには「データの発見」「データの民主化」「データガバナンス」という3つの要素を兼ね備えたデータマネジメントが必要です。インフォマティカは、クラウドベースのデータマネジメントプラットフォームであるIDMCによって、分散化されたデータを信頼性を持って管理できるようにし、お客さまの経営の意思決定やイノベーションを可能とするデータ活用環境へのモダナイゼーションをサポートしていきます。

 また、多種多様な業界のお客さまからのご要望に応えるために、パートナー企業との協業の強化にも注力してまいります。インフォマティカのサブスクリプション型製品は主に直販で販売されていますが、クラウドハイパースケーラーやシステムインテグレーター、チャネルパートナーとの協力のもと、当社のビジネス範囲を拡大し、共同ソリューションを通じてお客さまのクラウドモダナイゼーションに一緒に取り組んでまいります。

 クラウドの普及が進むにつれ、データの管理と活用がより困難となる中、インフォマティカは全てのお客さまがデータの活用によって素晴らしい成果を上げられる環境を整えていく所存です。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]