MySQL、サブスクリプションサービス「MySQL Enterprise Server」を発表

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2006-10-19 13:13

 データベース企業MySQLは米国時間10月17日、開発者にも法人顧客にも魅力的なものとなることを狙い、新しいサービスを発表した。

 同社が披露したのは「MySQL Enterprise Server」と呼ばれるサブスクリプションサービス。このサービスには、通常のアップデートとサポートに加えて、新たにデータベース監視サービスが含まれる。

 同社はさらに、「MySQL Community Server」もリリースした。これは特に、最新のアップデートを入手し、データベースコードに対する修正に貢献したいというオープンソース開発者を視野に入れてたものである。

 同社はこれまで、無償版と、サポートサービスを含んだ商用ライセンス付きの有償版で同じデータベースを提供してきた。

 また同社は、個人開発者と企業顧客の双方に対してよりよいサービスを提供するために、2種類のエディションを用意するとともに、オープンソース開発者向けのウェブサイトとして「MySQL Forge」を立ち上げることにした。

 同社のコミュニティ担当バイスプレジデントKaj Arno氏は、今回の変更を説明するブログ投稿の中で、「今回エディションを分けた目的は、MySQLの2種類のユーザー、つまりお金を節約するためであれば時間を割いてもよいというユーザーと、時間を節約するためにはお金をかけてもよいというユーザーの双方に対してよりよいサービスを提供することにある」と書いている。

 今回の変更は、オープンソース開発者が開発者同士で情報を共有しやすくするとともに、同社に雇用されているMySQLの主要開発者と意思疎通を図りやすくするためのものである。

 MySQL Enterpriseで提供されるデータベースは従来のものと同じであるが、技術サポート契約が含まれている。そして、同社は今回のリリースに伴い、データベース管理者が行う多くのタスクを自動化するための「Monitoring and Advisory Service」を導入する。

 RedMonkのアナリストStephen O'Grady氏はブログへの投稿において、異なるデータベースエディションを導入することによって、MySQLは保守的な企業顧客だけではなく、製品の採用に影響を与えるオープンソース開発者にもよりよいサービスを提供できるようになると書いている。

 「MySQL Communityによって、MySQLの(ライセンス)制限が一部緩和され、無償版に対する外部からの貢献がより受け入れられるようになるだろう」(O'Grady氏)

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  3. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]