大手ベンダー数社、Linuxデスクトップ標準の策定へ

Alorie Gilbert(CNET News.com)

2005-10-18 14:07

 コンピュータ業界の大手数社が、Linuxオペレーティングシステム(OS)用のデスクトップアプリケーション開発を従来に比べてはるかに容易にするため、取り組みを始めている。

 この新たな取り組みであるLinux標準策定計画は、Free Standards Groupがとりまとめており、Adobe Systems、IBM、Intel、Hewlett-Packard(HP)、Novell、RealNetworks、Red Hatといった企業が支持している。非営利団体であるFree Standards Groupは、こうした企業のリソースを活用して、ライブラリやアプリケーションランタイム、インストール時を含むLinuxデスクトップソフトウェアの重要なコンポーネントの標準化を進める予定だ。Free Standards Groupは米国時間17日、「Linux Standard Base」プロジェクトの一環としてLinuxプログラムを開発する際には、同団体のガイドラインを使用するよう、ソフトウェア開発者に呼びかけた。

 このプロジェクトの目的は、Linuxプラットフォーム向けのアプリケーション開発をさらに促進することだと、同団体は話している。今日のLinuxデスクトップアプリケーションの開発は、「GNOME(GNU Network Object Model Environment)」および「KDE(K Desktop Environment)」という2種の大きく異なるバージョンが普及していることから、非常に複雑な作業となっている。

 Free Standards Groupは声明を発表し、「独立系ソフトウェアベンダーは、こうした複雑でコストのかかる開発およびサポート環境ではLinuxデスクトップを事業対象とするのが難しく、ひいてはエンドユーザーの選択肢が狭まり、プロプライエタリOSとの競争に打ち勝てなくなってしまう」と述べた。

 Linuxデスクトップの普及率は、特に消費者の間で鈍化している。PCの世界を支配しているのは、あいもかわらずMicrosoftのWindowsだ。調査会社GartnerやIDCの報告によれば、デスクトップおよびラップトップの90%がMicrosoft製品を搭載しているという。

 Free Standards Groupは、2006年初頭に初めてのLinuxデスクトップソフトウェア仕様をリリースする予定で、その後間もなく仕様準拠認定を開始する意向だ。仕様に準拠しているアプリケーションには、「Linux Standard Base Desktop」認証マークを付与していく。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]