NTTデータ、ウェブシステム向け「システム連携導入支援サービス」を開始

CNET Japan Staff

2007-05-21 19:43

 NTTデータは5月18日、ウェブシステムのための連携導入支援サービスを開始した。

 同サービスでは、Web 2.0に代表される柔軟なシステム連携の仕組みを取り入れ、ウェブブラウザだけではなく、携帯電話・リッチクライアントや外部システムなどとの接続を、オープン技術を用いて統一的なインターフェースで実現するという。

 同社が研究開発した「システム連携開発手順」および「システム連携参照アーキテクチャ」をベースとし、連携に最適なシステム構成の提案、再構築に向けた段階的な導入のガイドライン作成までを提供する。

 また、参照アーキテクチャはWeb 2.0を支える「REST(REpresentational State Transfer)アーキテクチャスタイル」をベースとし、特定のミドルウェア製品の使用を前提としないシステム連携を実現したい考えだ。

 RESTアーキテクチャスタイルとは、wwwを参考としてシステムの構成について整理した考え方。シンプルなインターフェースと整理された内部構造を持ち、システム連携に適した特長を有しているというもの。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  2. ビジネスアプリケーション

    ITR調査結果から導くDX浸透・定着化-“9割の国内企業がDX推進中も成果が出ているのはごく一部”

  3. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. セキュリティ

    初心者にも優しく解説!ゼロトラストネットワークアクセスのメリットと効果的な導入法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]