携帯電話の使われない機能トップ5から考える電子ブロック的製品開発(ZDNet Japanブログより)

前川賢治(ドリーム・アーツ)

2008-01-21 20:46

 ちょっと前の話しですが、インターネットサイトのgooが「携帯電話の機能でほとんど使用していないものランキング」のアンケート結果を発表しました。それによると、鳴り物入りのAV機能、PC機能、お財布機能の三つは人気がないようです。

 最近の携帯電話のカタログを見ると、どの機種も機能はテンコ盛り。すべてを必要とする利用者がそれほど多いとも思えませんから、どうしても使われない機能が生じてしまうことは仕方のないことかも知れません。機能が限定されたシンプルな携帯を探すほうが難しくなっているくらいですから。

 ただ、機能を作り込んでいるメーカーからすると、もっと使って!というのが切実な思いではないでしょうか。徹夜して開発した機能がランキングに登場したとなれば、担当者としてもがっかりしてしまいます。

 僕も経験がありますが、作る側としては機能はどんどん増やしたほうが比較的楽なんですね。商品が横並びになっていればなおさらです。次のモデルでは機能を大幅に削ります、なんて開発会議で言おうものなら、あちこちの部署から非難が飛んできます。ですが、お客様の立場からは、自分が使う機能以外は要らないよ、ってなことになります。

 そのギャップを埋めるのは何だろう、と考えたときに、子供の頃に流行った「電子ブロック」が思い浮かびます。

ランキングおよび全文はこちら--「現場からの『協働革新』」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]