NEC、64ビットXeon MP搭載4ウェイサーバを発売

ニューズフロント

2005-04-12 14:56

 NECは4月12日、64ビット インテルXeonプロセッサMPなどを搭載する新型4ウェイラックサーバExpress5800/140Rd-4(2モデル)と、新型4ウェイタワーサーバExpress5800/140He(2モデル)の販売を開始した。

 搭載プロセッサは、32ビットおよび64ビットの両環境で運用可能なインテルExtended Memory 64 Technology(EM64T)に対応している。そのため、新型サーバは、従来の32ビットOSに加え、Microsoft Windows Server 2003 x64 Editions日本語版や、Red Hat Enterprise Linux AS 4(EM64T)などの64ビットOSも利用できる。「既存ソフトウェア資産を維持しながら、必要に応じて高性能な64ビットコンピューティングに移行することが可能」(同社)

(左)Express5800/140He (右)Express5800/140Rd-4

 Express5800/140Rd-4は、4Uサイズのラックサーバ。Express5800/140Heは、ハードディスクを最大13台内蔵可能なタワーサーバ。それぞれ動作周波数3.16GHzのXeonプロセッサMP、または3.66GHzのXeonプロセッサを選べる。

 システム稼働中に電源を入れたままメモリを交換できる「ホットプラグRAIDメモリ」を、Express5800シリーズとしては初めて採用した。256MBキャッシュメモリ内蔵ディスクアレイコントローラをオンボードで搭載し、「ホットプラグRAIDハードディスク」を実現。そのほかに「ホットプラグ対応電源」「ホットプラグ対応ファン」「ホットプラグ対応PCIスロット」といった機能により、高い可用性を達成したとする。

 各モデルの税抜き希望小売価格(1プロセッサ/2GBメモリ/ディスクレス構成時)は以下の通り。いずれも4月20日に出荷を開始する。

【Express5800/140Rd-4】

  • Xeon MP(3.16GHz)モデル:135万円
  • Xeon(3.66GHz)モデル:150万円

【Express5800/140He】

  • Xeon MP(3.16GHz)モデル:135万円
  • Xeon(3.66GHz)モデル:150万円

NECのプレスリリース

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]