スパコントップ500ランキング発表--PS3のCell採用のIBM「Roadrunner」が首位

文:Erica Ogg(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-06-19 06:50

 地球環境に優しいテクノロジにとっては良い知らせだ。世界最速のスーパーコンピュータは、最もエネルギー効率の高いスーパーコンピュータでもある。ドイツのドレスデンで開催されている「International Supercomputing Conference」(ISC)において、スーパーコンピュータの最新トップ500ランキングが現地時間6月18日に発表された。

 同ランキングリストでは、年に2回、商用スーパーコンピュータの上位500が名を連ねる。31回目のランキングリストとなる、2008年初の発表において、世界でトップのスーパーコンピュータの栄冠に輝いたのは、米エネルギー省のロスアラモス国立研究所に納入された、IBM製の「Roadrunner」である。Roadrunnerは、1.026ペタフロップス(FLOPS)で動作する、世界初のスーパーコンピュータである(1ペタフロップスは、毎秒1000兆回の演算を行える処理能力を意味している)。

 以前のランキングリストに目を向けてみると、同じくIBM製となる、ローレンス・リバモア国立研究所の「BlueGene/L」が、208.6テラフロップス(1テラフロップスは毎秒1兆回の演算を行える処理能力を意味している)を記録して、2007年6月のスーパーコンピュータランキングで首位を飾っている。BlueGene/Lは、478.2テラフロップスの最大処理速度で、今回は2位につけている。

 興味深い事実としては、米国の貯蔵核兵器をモニターするために使われる、この世界最速のスーパーコンピュータは、まるで「PLAYSTATION 3(PS3)」にステロイド剤を用い、強化したかのような製品であるという点が挙げられる。Roadrunnerは、ソニーのPS3に使われているCellプロセッサを改良して製造された、IBMの市販のブレードサーバである「QS22」がベースとなっている。また、Roadrunnerには、Advanced Micro Devices(AMD)のx86プロセッサが採用されており、世界初のハイブリッドスーパーコンピュータともなっている。

 Roadrunnerは、全体で278台の冷蔵庫大となるサーバラックに納められ、6562個のAMDのデュアルコアのOpteronプロセッサと、1万2240個のCellプロセッサがつながれている。

 IBMは、10位までのシステムのうちの5つを占め、500システムのうちでも210システムを占めて、スーパーコンピューティング業界で優位を保っている。しかしながら、Hewlett-Packard(HP)との差はわずかなもので、HPは、8位に入った、インドのプネに拠点を置くComputational Research Laboratories(CRL)が所有する「EKA」など、500システムのうちの183システムを占めている。

 他にもトップ10の中には、4位にSun Microsystemの「Ranger」が、5位にCrayの「Jaguar」が、7位にSGIの「Encanto」が、10位にSGIの「Altix」が名を連ねている。

 以下はTOP500が発表した2008年6月現在のスーパーコンピュータランキングでトップ10にランクインしたシステム。ランキング全てをご覧になりたい方はこちら

スーパーコンピュータトップ500ランキングトップ10(2008年6月)
順位導入先(国)システム(メーカー)スコア(TFLOPS)
1DOE/NNSA/LANL(米国)Roadrunner - BladeCenter QS22/LS21 Cluster, PowerXCell 8i 3.2 Ghz / Opteron DC 1.8 GHz , Voltaire Infiniband(IBM)1026.00
2DOE/NNSA/LLNL(米国)BlueGene/L - eServer Blue Gene Solution (IBM)478.20
3Argonne National Laboratory(米国)Blue Gene/P Solution(IBM)450.30
4Texas Advanced Computing Center/Univ. of Texas(米国)Ranger - SunBlade x6420, Opteron Quad 2Ghz, Infiniband (Sun Microsystems)326.00
5Oak Ridge National Laboratory(米国)Jaguar - Cray XT4 QuadCore 2.1 GHz(Cray Inc.)205.00
6Forschungszentrum Juelich(ドイツ)JUGENE - Blue Gene/P Solution(IBM)180.00
7New Mexico Computing Applications Center(米国)Encanto - SGI Altix ICE 8200, Xeon quad core 3.0 GHz(SGI)133.20
8Computational Research Laboratories, TATA SONS(インド)EKA - Cluster Platform 3000 BL460c, Xeon 53xx 3GHz, Infiniband(Hewlett-Packard)132.80
9IDRIS(フランス)Blue Gene/P Solution(IBM)112.50
10Total Exploration Production(フランス)SGI Altix ICE 8200EX, Xeon quad core 3.0 GHz(SGI)106.10

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. クラウドコンピューティング

    標準化されたOS「Linux」で実現するIT環境の効率化、検討すべき9つの事項とは

  2. クラウドコンピューティング

    CentOS Linuxアップデート終了の衝撃、最も有力な移行先として注目されるRHELの今

  3. クラウドコンピューティング

    調査結果が示す「Kubernetes」セキュリティの現状、自社の対策強化を実現するには?

  4. OS

    Windows 11移行の不安を“マンガ”でわかりやすく解消!情シスと現場の疑問に応える実践ガイド

  5. 運用管理

    AWSに移行することのメリットと複雑さ--監視ソリューションの導入から活用までを徹底解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]