AMD、超薄型ノートPCの新プラットフォーム「Yukon」を発表

文:Brooke Crothers(Special to CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-11-14 06:52

 新たにAMDからNetbookが誕生するのだろうか?そうかもしれないし、そうではないかもしれない。

 米国時間11月13日に開催された金融アナリスト向け説明会にて、AMDは、「超小型ノートPC」市場をターゲットにした、新たなシリコン技術となる「Yukon」の発表を行った。

 AMDは今回、Yukonに関して、くれぐれもNetbookという限られた枠内ではなく、より機能的に優れた超小型ノートPCというカテゴリでとらえるようにとの姿勢を、徹底して打ち出している。

 Yukonが理想に掲げるフォームファクターは、同社広報担当のJohn Taylor氏によれば、13インチの液晶ディスプレイを搭載する、超薄型の、まるで「MacBook Air」のようなスタイルの設計である。

 要するに、AMDは、大人気を博しているNetbook市場への参入を狙って、Yukonを投入するのではない。Taylor氏は「Yukonがターゲットとしているのは、もっと大型の液晶ディスプレイを搭載する、薄型のフォームファクターである。10、11、12インチの小型ディスプレイサイズが狙いではない」と説明している。もちろんTaylor氏は、(Yukonを搭載した)小型のNetbookスタイルのデザインが登場する可能性も否定はしなかったものの、NetbookがYukonのターゲットではないことを、改めて強調した。

 これはなぜなのであろうか?Taylor氏は、AMDのアプローチが「完全なPCエクスペリエンス」の提供にあると語っている。「現在、市場に出回っている、いわゆるNetbookカテゴリの製品には、これが欠けている」と、Taylor氏は述べた。同氏によれば、AMDは、ATI部門が提供するグラフィックスチップ技術を活用することにより、Yukonで、さらにハイレベルのPCエクスペリエンスを提供することを目指す予定である。

 AMDが、現時点で明らかにしている、Yukonの技術仕様としては、シングルコアまたはデュアルコアのオプションで、25ワット程度の消費電力のプラットフォーム(プロセッサおよびチップセット)となっている。現在、AMDがメインストリームに提供している「Turion」プロセッサの消費電力は、30ワット以上である。

 さらに、Taylor氏は、Intelが掲げるNetbookの戦略が、少なくとも12インチ未満、特に現時点での主流は10インチ未満というサイズの小型液晶ディスプレイに限定されがちであることに着目している。Intelを名指しで言及することはなかったものの、同氏は、このNetbookの限定戦略は、「既存の事業セグメントの保護」を目的にしていると指摘した。つまりは、もしIntelが、より大きなサイズの液晶ディスプレイをターゲットとするチップを提供するならば、多くの売り上げを誇る、Intelの他のメインストリームのモバイルプロセッサの存在を脅かしかねないという点が危惧されているというのだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]