「Netbook」商標問題でPsionとインテルが和解

文:David Meyer(Special to CNET News) 翻訳校正:緒方亮、小林理子

2009-06-02 13:20

 PsionとIntelは、「Netbook」という語の使用をめぐる法廷闘争で和解した。

 2008年以来チップメーカーのIntelは、小型で安く消費電力が低いサブノートPCを示す用語として「Netbook」を使用している。そして、同社のチップセット「Atom」はそのようなノートPCの中心部品として抜群の人気を獲得した。

 しかし、モバイルおよびワイヤレス関連のソリューションを提供する企業である英国のPsionが、1996年に米国特許商標庁に申請を出し「Netbook」の商標を登録していた。Psionの1部門とカナダのTeklogixの合併で誕生したPsion Teklogix(本部カナダ)は、2000年代初頭に「NetBook Pro」というハンドヘルド機を発売したが、現在はもう販売していない。

 2008年末、Psionは新しく登場したデバイスに「Netbook」という語を使用しているメーカーと報道機関に対し、その停止を求める書簡の送付を開始した。また同社はIntelを商標の不当使用で提訴した。

 Intelは、「Netbook」は「広く用いられている総称であり(中略)『notebook』という用語と似たものだ」として争っていた。

 Psionは現地時間6月1日、同社とIntelが「『Netbook』の商標登録に関連して、カリフォルニア州北部地区米連邦地方裁判所に持ち込まれていた商標の取り消しと権利侵害の訴訟で和解した」とする声明を発表した。

 声明には次のように述べられている。「訴訟は友好的な合意を通じて和解に至った。この合意の下、Psionは『Netbook』に関する当社の商標登録をすべて自発的に取り消す。訴訟当事者のどちらも、いかなる責任も負わない。この友好的合意を踏まえ、Psionは、過去、現在、未来における『Netbook』という用語の使用について、第三者に対するすべての権利を放棄することに同意する」

 PsionもIntelも、この合意で想定される金銭的要素については、一切明らかにしていない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  2. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]