「Firefox 3」、リリース後24時間で830万件のダウンロードを記録

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-06-19 07:59

 この統計データを、まったくうのみにはできないかもしれないが、Mozillaは「Firefox 3」が、オンライン提供開始後の最初の24時間で、800万件以上のダウンロードを記録したことを明らかにした。

 オープンソースブラウザのFirefoxを開発するMozillaは、ダウンロードの世界記録樹立を目指している。米太平洋夏時間で6月17日午前11時16分にスタートして、18日の同時刻まで続いた24時間が記録の対象となっており、Mozillaは現在、ギネス世界記録による認定を待っているところであると述べた。

 ダウンロードレートは、17日には毎分1万4000件のピークに達し、18日午前の時点でも、依然として毎分6000件以上の勢いを保っていた。

 次なる疑問として、これが一体どれほどの変化を意味しているのかという点が挙げられる。

 Mozillaは、今回のダウンロード記録への挑戦で、熱狂的なファンからの注目をあおりはしたが、現段階でFirefox 3をダウンロードした人々の大多数は、すでにFirefox 2のユーザーであった人々であり、いまだ市場を支配しているMicrosoftの「Internet Explorer」(IE)や、市場で3位を占めるAppleの「Safari」ユーザーの多くが乗り換えを図っているというわけではなさそうである。

 また、Firefoxをダウンロードして、インストールし、使用することと、メインのブラウザとして乗り換えることとの間には、大きな違いもある。しかしながら、早くもNet Applicationsがリリースした調査では、Firefox 3の使用率が、(ブラウザ市場全体の)少なくとも4%以上に達していることが示されている。

 計測には誤差が生じることも忘れてはならない。実際にどれほどのFirefox 3が、ただ単にダウンロード件数を伸ばそうとすることに熱心なFirefoxファンによってインストールされたものなのかを明確にするのも、不可能なことである。

 830万件という数字は、十分に記録樹立に値するものかもしれないが、Adobeを支持するブロガーのRyan Stewart氏は、AdobeのFlashプラグインのインストール件数は、平均すると毎日800万件に達しているとも指摘した

 そうはいっても、ただ筆者が懐疑的に唱えたからといって、今回の件が台無しになるようなことがあってはならない。宣伝効果を狙っただけかもしれないが、Mozillaがダウンロードのギネス世界記録樹立を目指して大きな注目を集めたという事実は、Firefoxが、ただの一片のソフトウェア以上のものであることを示している。これは、人々の帰属意識を高めるムーブメントなのである。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. 運用管理

    「新リース会計基準」の対応ポイントをチェック、4月実装の固定資産奉行V ERPクラウドの新機能も

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]