MS、開発者向けサイト「HTML5 Labs」を開設--HTML5技術のデモコードなどを提供

文:Josh Lowensohn(CNET News) 翻訳校正:緒方亮、高森郁哉

2010-12-22 12:36

 Microsoftはウェブ開発者に対し、新興のHTML5技術に手をつけ、使い慣れるのに役立つ手段を提供したいと考えている。

 Microsoftは米国時間12月21日、独立したサイト「HTML5 Labs」を立ち上げた。同サイトでは、最先端ではあるが未完成の2つのHTML5技術、「Web Sockets」と「IndexedDB」のデモコードなどが提供される。いずれかの仕様でサイトを構築してみたいと考える開発者は、コードの提供を受けられる。Microsoftはそれぞれのコードについて、HTML5の安定した構成要素になるまで、改良があり次第アップデート版を提供していく予定だ。

 Microsoftの相互運用性戦略チーム担当ゼネラルマネージャー、Jean Paoli氏は2010年12月第3週に米CNETの電話取材に応え、ウェブ開発者は新型のコードについて、市場に登場するよりずっと前に試して使う必要があり、HTML5 Labsはそうしたニーズに対応するために誕生した、と述べた。しかし何より、HTML5への問い合わせが多く寄せられたという。

 Paoli氏は次のように述べた。「われわれは大勢から、HTML5はいつ準備が整うのかという質問を受けている。われわれの回答は、『Internet Explorer(IE)9』を使えば、今日からでもHTML5の利用環境が整う、というものだ。IE9の中では、HTML5の安定した部分は何であれ利用可能だ。また、実験段階のものについては、プロトタイプを使って触れたり試したりできる」

 Paoli氏は、プロトタイプは製品版サイトでは決して使用してはならないと述べた。このような注意を促す理由は(プロトタイプの呼び名は別として)、こうした技術標準はとにかく未完成であり、あるときプロトタイプを組み込んで作ったサイトが、アップデートが出た途端に全く動かなくなるということもよく起きるからだ。

 「安定した技術標準と言えるものができるまで、半年、1年か、さらには1年半、2年とかかることもある。そのため、今日のブラウザベンダー各社は、新興の標準をサポートすることを示すか、安定した標準をサポートする製品化可能なプラットフォームを開発者に提供するかを、選択しなければならない」(Paoli氏)

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]