ウォルマート、ウェブサイトの拡充でマイクロソフトおよびノベルと提携

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉

2007-01-23 19:58

 小売大手のWal-Mart Storesが、MicrosoftおよびNovell--Microsoftと提携したLinuxディストリビュータ--とウェブサイト運営に関する契約を結ぶことを、Wal-Martの幹部が明らかにした。

 MicrosoftとNovellは米国時間1月23日、MicrosoftのソフトウェアとNovellの「SUSE Linux Enterprise Server」に対するサポート保証の両方を購入した顧客として、新たにWal-Martの名が加わったと発表した。

 両社が設定した会見の席上で、Wal-Martのシニアバイスプレジデント兼最高技術責任者を務めるNancy Stewart氏は、Wal-Mart、Microsoft、Novellの3社が協力するプロジェクトについて、詳細の一部を明らかにした。

 Stewart氏によると、Wal-Martは世界市場に向けてウェブサイトの拡充を行っている最中だという。2006年11月に発表されたMicrosoftとNovellとの提携は、このプロジェクトにとって「格好のサポート体制」を提供してくれる、とStewart氏は語った。

 同氏によると、Wal-Martは現在「Red Hat Linux」を使用しているが、ウェブサイトの拡充では「Windows Server」とSUSE Linux Enterprise Serverを採用する見込みだという。

 「それが当社の目指す方向であり、目標だ。しかし、当社の前進を阻む障害にぶつかった場合、その解決策を考えるのはMicrosoftとNovellにお任せする」とStewart氏は述べた。

 Microsoftは提携関係を通じて、NovellをLinuxプロバイダとして優先的に扱うとともに、両社製品をうまく連携させることを目指している。Microsoftは、自社製品とNovellのLinuxの両方を使用している顧客に対して、SUSE Linux Enterprise Serverのサポートサービスを受けられるクーポンを提供するほか、特許侵害訴訟を起こさないと言明している。

 Wal-Martは、年間売上3150億ドルを誇る小売業の世界最大手で、すでにMicrosoftの顧客として名を連ねている。Stewart氏によれば、数年にわたる両社の関係は「素晴らしい」ものだったという。

 Stewart氏はまた、Novellとの提携における知的財産権保護条項のおかげで、安心してLinuxの活用を拡大できると述べた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. セキュリティ

    ブラウザの可能性を Google Chrome Enterprise で追究、セキュリティ実現には?

  3. ビジネスアプリケーション

    NTTグループが17万ユーザーの決裁システムを抜本的に改革、プロジェクトの鍵を握るサービスとは

  4. ビジネスアプリケーション

    データリーダーが知っておくべき、AI活用の投資対効果を高める「実効性のある戦略策定」の進め方

  5. モバイル

    目前の「Windows 10」サポート終了、「Windows 11」への移行負担を解消する最適解とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]